伊豆大上のおはぎ

ご予約/お問い合わせ

小豆

『Single Origin
(シングル オリジン)小豆』を使用

「Single Origin 小豆」とは、単一産地・単一農場・単一品種の小豆をさします。
北海道十勝地方の契約農場から直接原料を仕入れ年に2回(種まき期と収穫期)に小豆畑の仕事の手伝いに伺います。
「Single Origin 小豆」を原料として使用することにより生産者の顔が見え加工段階での味のバラツキも最小限に抑えることができ、高いレベルで商品品質の安定化につながります。

うぐいすきなこ

昔ながらの石窯焙煎

原料となる大豆は希少な山形県産の「青大豆」を使用し、伝統的な石窯を使い職人さんが手作業で二度焙煎を行います。
これにより「まろやかで優しい香味」のうぐいすきな粉が出来上がります。
この香味が損なわないようにその日に使用する分だけのうぐいすきな粉と砂糖・塩をブレンドします。
着色料・保存料は一切使用していませんので時間とともにうぐいすきな粉の色に変化がみられます。

ごま

安心の国内加工

衛生環境の整った国内加工メーカー数社の黒ごまをブレンドしています。
黒ごまならではの風味に加え、独特な食感も楽しめるように「じっくりと焙煎したごま」と「粗挽き仕上げのごま」を使用しました。
隠し味の塩味もほど良くあとを引きます。

お米

伊豆米を使用

伊豆の豊かな自然環境で育った「伊豆米」を火力の強い釜で炊き上げ、手間をおしまず『杵と臼』を使いその日に使う分だけを「半殺しおはぎ」に仕上げます。
ほど良い粒感と粘りを残したのど越しの良い仕上りとなっています。

天然塩

おくだ荘の井田塩

伊豆を代表する「おくだ荘の井田塩」
駿河湾の海水を天気や潮目、海流の状況を見極め直接汲み上げ、近くの山林から切り出したまきの火力だけでじっくりコトコト炊き上げた昔ながらの天然塩。
「幻の天然塩」とも称される貴重な塩を贅沢に使用しています。

砂糖

こだわりのブレンド

国内メーカー製造の砂糖を数種類ブレンドすることにより、甘味に加えコクと深みを持たせています。
甘さを控えることで素材の持ち味が発揮できるよう心がけています。

© 2023 伊豆大上のおはぎ